2019-03-01から1ヶ月間の記事一覧

『vol53誤嚥予防』

事前の誤嚥予防も大切にしよう。 https://www.senior-anshin.com/news/health/20160722/

『vol52清掃の定義は!?』

環境が変わると言葉の定義が変わりますね。 介護での清掃はきれいにするだけではなく、感染症予防など除菌という意味合いが強く感じられる。 イメージは食品を扱う会社の衛生管理。 清掃の言葉が重くなりました 笑笑 https://pro.kao.com/jp/medical-kaigo/i…

『vol51鬼スケジュール。。笑笑』

4/1から平日15日間の初任者研修! 介護勤務日数15日間。。 んっ!? 4月は30日間。。。。。。 えっ!?休みないじゃんっ!?!?笑笑 平成最後の鬼スケジュール笑笑

『vol50脳活性と介護施設のための宗教-マントラ-お経-祈り。。etc』

介護の現場を見てると人と話す機会が少ない老人を見かける。 その人たちは1日のうちにほとんどしゃべらないで終わることもある。 しかし、しゃべるという行為は読むなどの学習よりも格段に脳が活性するのが証明されている。 宗教はもてあました時間などそう…

『vol49来週から→』

来週から15日間、夜の会社と昼の会社に許可と協力をもらって初任者研修を受けて来ます。両社のご協力に感謝! 平日は学生、週末は仕事でこの一ヶ月はつまりにつまりそうですな 笑笑 (毛穴だったら大変なことに笑笑) こういう期間嫌いじゃない 笑笑 というこ…

『vol48栄養補給の形』

食事ができない人とかに飲んでもらうエンシュア、食生活がみだれがちな自分の栄養補給のモデルのきっかけになるかも!? エンシュア https://www.kegg.jp/medicus-bin/japic_med?japic_code=00003759

『vol47朝の準備体操』

どんなものを取り入れるか検討中 腰痛体操 https://youtu.be/756V1oGVsBY

『vol46高齢者の能力』

認知症を抱えていても、人の気持ちを感じる能力や共感能力に驚かされます。高齢者は人付き合いの達人ですな! 戦時中や戦後のお話も聞けてるのは貴重ですな😊

『Vol45初任者研修』

初任者研修とは https://www.brush-up.jp/sp/lp/shoninsha4/?&mkwid=s3a1pRnI2&pcrid=307331142902&kword=%E5%88%9D%E4%BB%BB%E8%80%85%E7%A0%94%E4%BF%AE&match=e&plid=&gclid=CjwKCAjw7MzkBRAGEiwAkOXexCFeuFoMdovi7VkjrHmEBcO1Ty9nHQGiHXweKuJYu0sQ4dkDcc…

『vol44誤薬防止に対する取り組み』

今では体験談の集積がネットで一発で見られるところがいいところ。 困ったらオンライン上の人に相談すればいいね https://www.minnanokaigo.com/community/C02012375/

『Vol43見守りのポイント』

ただ漫然と観るのではなく、ポイントを持った見守りができるようになっていきたい https://sp.c-karte.com/contents/5/82

『Vol43見守りのポイント』

ただ漫然と観るのではなく、ポイントを持った見守りができるようになっていきたい https://sp.c-karte.com/contents/5/82

『vol42自分がポンコツになったとき?』

自分が、人の助けがなければ身動きが取れず、何もこちらからできることがなくなってしまったとき。。 何ができるだろうか? それは人間が犬を近くにおいておきたいときとにているのかもしれない。 いずれはAIからみたらポンコツな人間の構図ができあがる。 …

『vol41介護ロボット普及推進センター』

今度見に行ってみたい🎵 http://www.mulberry-hokkaido.co.jp/krobot/

『vol40介護と家庭と娯楽』

スタッフさんのお話を聞いていると、 「あー家に帰んなきゃ。」 「わかるー。仕事が息抜きになってるよね」 という声を聞く。 それは特に家庭を持った主婦さんに多いように思う。 家庭環境という閉鎖された環境で、主婦や主夫にはいい息抜きの時間になるのか…

『vol39事故報告書の書き方』

面倒くさいだけど作業改善するいい機会になる! 状況説明の文章とか、反省すること今までの人生であまりなかったから、いい癖づけになるかも。 (事故報告書の書き方) https://pro.kao.com/jp/medical-kaigo/topics/limited/recrea/180709/ これからは同じ過…

『vol38一番健康なひとが。。』

施設イチ健康なひとが、ちょっとした病で全く着替えもできずに食欲も全くなくなった姿は衝撃的でした。。 僕らが何気ない感染症が、高齢者のひとには命に関わることだと実感しました。

『Vol37見守りを楽しくする秘訣は?』

基本、没頭して周りが見えなくなるのが得意なので、人を常に見守って観察するのが苦手です。さらにはケース記録としてそのシーン一部始終を言語化するのも苦手です。 そこでどうすればいいかと思いついたのがこれです❗ スポーツの実況中継☝️人の一挙手一投足…

『Vol37見守りを楽しくする秘訣は?』

基本、没頭して周りが見えなくなるのが得意なので、人を常に見守って観察するのが苦手です。さらにはケース記録としてそのシーン一部始終を言語化するのも苦手です。 そこでどうすればいいかと思いついたのがこれです❗ スポーツの実況中継☝️人の一挙手一投足…

『Vol37見守りを楽しくする秘訣は?』

正直、ひと

『vol36早く◯◯へ行ってしまいたい。。』

「早くあの世へ行ってしまいたい。。」 「もう思うように身体もうごけなくなってしまって。。」 「迷惑かけてばかりで。。」 他の業務もあったけど話を聞いてあげると少しほっとした様子。 話を聞く時間も大切と感じました。 この仕事は、死の直前のひと、身…

『Vol36ケース記録の書き方』

記録をするために、周りの注意深い観察としっかりメモをする。そして、観察するポイントをつかむ。https://kaigo-shigoto.com/lab/archives/3230

『vol35ケース記録はケースだからこそ◯◯!』

ケースと言えば、ケーススタディ! だからこそ、ケース記録の際には何か学ばなければ😅

『vol34要介護-要支援の兆候』

要介護度の兆候、その人はどこに該当するか、わかるようになっておこうhttps://sumai.panasonic.jp/agefree/qanda/answer-3-09.html

『vol33介護の未来妄想図』

今では顔の色、様子、表情、気分、体温、脈拍等から、どう判断すればだとおもうけど、 将来的にはウェアラブルの機器などによって、また航空の手荷物検索のように通過するだけで、一瞬にして身体状態を確認できる日は来ると思う。。 正確な解析は、 ディープ…

『Vol32介護のレベル?』

レベルに応じて判断変わって来るだろうから、 しっかり判断できるようになっておこう🎵 https://sumai.panasonic.jp/agefree/qanda/answer-3-09.html

『vol31なにもできなくなった時、できること?』

身体の自由が利かなくなり、施設に入らざるを得なくなったひと、しあわせとは?と嘆いて死んでく現状。。 うちの施設ではいちばん自由が利かないひとでめんこいひとがいる。 そのひとは何もできないけど、『いつもありがとう』『いつも迷惑かけてごめんね』…

『vol30秘伝系興味そそられるー』

これ受けてみたいなー 秘伝系、新技術などは興味そそるー笑笑 そういう秘伝系を見つけられる分野! https://youtu.be/wC8Ekdabmvs

『vol29クーリングの判断!?』

発熱時などの特変事項のときには、自分で判断せず、看護士の判断を仰ぐことを思い知らされました。 https://nursepress.jp/226529